
歯を失ってお悩みの方へ・・・
人は永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わってきません。
そのため今までは『入れ歯』などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。
しかし、『入れ歯』だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってがたついて来たりする場合があります。
このように歯を失ってお悩みの方に新しい治療法『インプラント治療』をご紹介いたします。
インプラント治療とは・・・?
失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。
固定してあるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
アストラテックインプラント・・・
アストラテックインプラントは世界的な製薬、医療器具メーカーであるアストラゼネガ社のグループ企業、アストラテック社によって開発された生体親和性に優れ、長期間安定して使用できる素材である純チタンを用いた歯科用インプラントです。
1985年から開発に取り組み、現在その研究開発力と長期安定性は世界中で高い評価を得ています。
インプラント治療の順序
-
審査と治療計画
インプラントに治療に必要な審査を行い、インプラントの治療が可能かどうかを診断してもらいます。その後治療計画を立てます。
-
フィクスチャー挿入の手術
歯の根に相当する部分インプラントの部品(=フィクスチャー)を手術により顎の骨に挿入する手術を行います。局所麻酔を用いて行いますので安心して手術を受けることができます。
-
治癒期間
この後、骨とインプラントがしっかり結合されるまでの治癒期間を設けます。(3~6ヶ月)
*治癒期間は骨の質などにより個人差があります。
*この間、必要に応じて仮の歯を入れることもあります。 -
アッバトメントの連結
人口の歯の支台となるインプラントの部品(=アパットメント)をフィクスチャーに連結します。
*この時、簡単な手術を行う場合もあります。 -
人工歯の装着
インプラントを含めたお口の中全体の印象採得(=型を取ること)行います。その型に従い人工の歯を作製します。その後、アパットメントの上に人工歯を装着して完成です。
-
メンテナンス
インプラント治療の終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。先生の指導に従い正しい歯磨きを心がけてください。また、半年に一度、定期健診を受け、インプラントの状態を先生に診てもらうようにしてください。
Price List
患者様一人一人のニーズに合わせて様々なオプションをご用意しております。
お気軽にご相談ください。
検査・診断(CT撮影込み) | 25,000円 |
---|---|
インプラント本体(1次手術) | 200,000円/本 |
アパットメント(2次手術) | 50,000円/本 |
上部構造(金属) | 40,000円 |
上部構造(オールセラミック) | 100,000円 |
骨増成(必要時) | 50,000円~100,000円 |
ソケットリフト法(必要時) | 100,000円 |
参考) インプラント1本の場合
検査・診断(CT撮影込み) | 25,000円 |
---|---|
インプラント本体(1次手術) | 200,000円 |
アパットメント(2次手術) | 50,000円 |
上部構造(金属) | 40,000円 |
総 額 | 315,000円 |
チタンと骨が極めて強固に結合するインプラントは、35年前にスウェーデンのブルーネンマスク教授が見出した概念で、当院使用のアストラテックインプラントはその流れをくむ優秀なインプラントになります。