虫歯治療

医療法人美正会 じんの歯科クリニック
052-879-1818
お問い合わせ WEB予約 LINE予約
キービジュアル

患者さんが
がる治療はしません。

  • 痛くしない治療
  • 削る量を抑える治療
  • 神経を守る「MTAセメント」
  • 抜歯を回避する「エクストリュージョン」

虫歯治療の負のイメージを払拭します

虫歯治療」と聞くと、どのようなイメージを持つでしょうか。「痛い」、「怖い」、「不快感がある」など、負のイメージを持つ人も多いと思います。
また、虫歯が進行すれば歯の神経を抜いたり、抜歯をしたりなどの治療を行わなければならず、その治療に不安を抱える人も多いでしょう。

しかし、最近では虫歯治療の技術や治療に使う材料の進歩もあり、「痛い」「不快」などのイメージや不安を可能な限り軽減することができるようになりました。
当院でも「痛くない」「怖くない」虫歯治療に取り組んでいます。


・痛みを「抑える」取り組み

・治療時の不快感を「軽減」する取り組み
・歯の神経を「守る」取り組み
・抜歯を「回避」する取り組み

それぞれ、どのような取り組みであるかを具体的にご紹介します。

痛みを抑える様々な取り組み

虫歯治療の一番の負のイメージは、「痛い」ではないかと思います。「痛み」の感じ方は人それぞれであるものの、痛みはできるだけ避けたいもの。

そこで当院では、できる限り痛みを軽減させるために、次のようなポイントを意識した治療を行っています。

POINT1表面麻酔

虫歯治療では麻酔を行う場合もありますが、治療よりも「麻酔が苦手」という患者さんの声もよく聞きます。麻酔注射が痛いからですね。
当院では、麻酔注射をする部分に事前に麻酔液をしみ込ませ、注射時の痛みを軽減させる「表面麻酔」を行っています。
表面麻酔を行っておくと、歯茎の表面の感覚が少し麻痺するので、注射をする際の痛みが少なく感じるのです。

また、当院では「シリジェット」という器具も使用しています。この器具は、針を使うことなく、霧状にした麻酔薬を歯肉の表面に吹き付けるものです。針を刺すことなく、麻酔ができるので痛みを感じることもありません。

POINT2極細針

また、麻酔注射の針は細ければ細いほど、痛みが軽減されるものです。
蚊に刺された時を思い出してみてください。いつの間にか刺されてしまって、痛みを感じなかったのは、針が細いからです。

当院では33Gという非常に細い針を使用しています。
そのため、麻酔時に痛みが出にくいです。

POINT3麻酔液の温め

麻酔液が歯茎に入っていく際にも痛みを感じることがあります。その原因は、麻酔液と体温の“温度差”。温度差があると痛みを感じやすいのです。

当院では予め麻酔液を体温と同等の37℃まで温めるようにしています。温度差をなくし、麻酔液を注入する際の痛みを軽減させるためです。

POINT4電動麻酔

麻酔を注入する速度も痛みに繋がることがあります。急激に麻酔液を注入すると、細胞が膨張して痛みの原因になるからです。しかし、注入速度を一定にするのは手動では難しいもの。
そこで当院は「電動麻酔注射」を使用し、一定の速度で注入します

POINT5針を刺す部位を考慮

口の中は「痛みを感じやすい部位」と「そうでない部位」があります。麻酔では痛みを感じづらい部位を狙い、注射するようにしています。

不快感を軽減「5倍速コントラ」

小さな音や振動で歯を削ることができる機械です

歯医者に対する不快感は、痛みだけでなく、音や振動によるという方もいるでしょう。
この音や振動は、通常の歯を削るために使用されるタービンという機器によるものです。しかし、当院では、患者の快適性を考慮し、音や振動が少ない「5倍速コントラ」という最新の機器を導入しています。

「5倍速コントラ」は、従来のタービンよりも5倍の速度で回転するため、その音や振動が大幅に軽減されています。これにより、患者の不安や緊張を和らげるだけでなく、きれいに削れるなど、治療の品質も向上させることができます。振動が少ないため、治療がより精密に行うこともでき、結果としてより美しい仕上がりを実現できます。

歯を削る量を最小限に

当院では、「歯を削る量を極力最小限に抑えること」を最優先に考えています。なぜ最小限にするのか。それは、以下のようなメリットがあるからです。


【メリット1】治療時の「不快感」を軽減させられる
【メリット2】歯の「寿命」を延ばせる


このメリット2つのために、具体的にどのような事に取り組んでいるのか紹介します。

ダイアグノデント

レーザーを使用した虫歯検知装置です

通常、虫歯になっている部位は目視で確認できますが、初期の虫歯は目視では見落としてしまうことがあります。見落としによって虫歯が進行し、治療が複雑化してしまうことは、患者さんにとっても医師にとっても避けたいところです。
また、虫歯かどうかの判断が難しい場合もあります。その判断は、これまで医師の経験や直感次第という部分がありました。

しかし、当院ではこのような見落としを防ぎ、正確な判断を行うために、レーザーを使用した虫歯検知装置「ダイアグノデント」を導入しています。このシステムには以下の特徴があります。

✓虫歯の検出率が90%
✓特に初期の虫歯を早期に発見できる
✓判断が難しいケースでも明確な結果が得られる

ダイアグノデントの利用により、これまで見過ごされていた初期の虫歯を早期に発見し、必要な処置を明確に判断することが可能になりました。これにより、不必要に歯を削ることを避けられます。

ただし、全てのケースでダイアグノデントを利用できるわけではないので、注意が必要です。

iTero 5D

歯や歯並びをスキャンして歯の情報を読み込む機械です。肉眼では発見しづらい虫歯を検知する機能もあります

iTero 5D」という口腔内の情報を読み取るために3Dスキャナーを導入しています。このスキャナーがあれば、歯型などの情報を読み取るため、従来の型取りの手法が不要になります。型取りは患者さんにとって、苦痛である場合も多いので、その苦痛を減らすことにもつながります。
さらに、矯正治療においては、このスキャナーで歯の動きをシミュレーションすることもできます。これにより、治療前にどのような歯並びになるかを確認することができます。

また、「iTero 5D」は虫歯をチェックする機能も搭載されており、虫歯の早期発見にも役立ちます。患者さんの口腔健康を維持するため、効果的な予防にもつながることが期待されます。

う蝕検知液

当院では、歯を削る必要のある部位とそうでない部位を明確に区別するために、「う蝕検知液」を活用しています。この検知液は、虫歯に感染している部分を赤く染めて示してくれるものです。これにより、虫歯に感染した部分が一目で確認できるため、歯を削り過ぎる心配もありません。

神経を残す/抜歯を回避する治療

虫歯が進行すると、歯の神経を抜いたり、抜歯を行ったりする場合がありますが、これらの処置はできる限り回避したいものです。

なぜなら、歯の神経を抜くと、歯が脆くなり、強い力が加わると歯が割れたり折れたりする可能性が高まります。また、抜歯を行うと、その部分に歯がなくなるわけですから、人工歯(インプラント、入れ歯、ブリッジ)の治療が必要になります。治療費がかかりますし、何より天然歯に機能が勝る人工歯はありません。

 

そのため、当院ではできる限り神経を残し、抜歯を避ける努力をしています。すべてのケースでこれらの処置を回避できるわけではありませんが、次のような取り組みを行っています。

歯の神経を残す「MTAセメント」の利用

通常、歯の神経が露出すると「抜髄」という歯の神経を除去する処置が必要になります。しかし、「MTAセメント」という治療剤を利用することで、抜髄を回避し、治療することが可能なケースがあります。

MTAセメントが適用されるかの目安は、「自発的な痛み」の有無によって判されます。つまり、何もしていない状態でも歯が痛む場合、MTAセメントによる治療が難しくなる傾向があります。

抜歯を回避する「エクストリュージョン」

虫歯がかなり進行してしまった場合には、抜歯をするしかないと言われることがあります。
しかし、「エクストリュージョン」という治療方法であれば、進行した虫歯の場合も抜歯を回避できる可能性が残されています。

エクストリュージョン」は“歯根廷出術”とも呼ばれる、矯正治療の一種です。この方法では、歯茎の下にある虫歯を歯茎の上に露出させ、被せ物の基盤にします。自分の歯を基盤にするので、噛む力などの機能は全てが人工歯である場合と比べて自然です。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人美正会 じんの歯科クリニック

お問い合わせ WEB予約 LINE予約

※ LINE予約は既存患者さん専用となります

お電話でのご予約・お問い合わせ
052-879-1818

このページの先頭に戻る