表示モード: スマートフォン |

tel(052)879-1818

審美歯科

美しい歯と口をつくる高度な審美歯科を実践。歯科治療に使われる金属は、人によってはアレルギーを引き起こします。また、金属イオンが溶け出して歯頚が黒ずんだりすることもあるので治療には、自分の体質にあう材料を選びたいものです。歯本来の機能を重視しながら、ひとり一人の状態に合わせて自然で、美しい仕上がりを実現しています。

歯肉の黒ずみなんとかならないかしら?
→アレルギーが原因かも。材料を選べば解消。
歯科治療に使われる金属は、人によってはアレルギーを
引き起こします。また、金属イオンが溶け出して歯頚に沈着することも
あります。こんな場合、歯槽膿漏でもないのに歯頚が黒ずんだりするのです。
治療には、自分の体質に合う材料を選びたいものです。


歯の形が悪い方をきれいなセラミックの歯にしました
歯の形が悪い方をきれいなセラミックの歯にしました。
出っ歯なセラミックの歯をキレイに。歯並びも整えました
出っ歯名セラミックの歯をキレイに。歯並びも整えました。
変色した前歯の色をきれいにしました
変色した前歯の色をきれいにしました。

その他の症例

保険のきく症例です。
症例1
症例2

審美歯科 治療症例

症例1 歯の長さを合わせるため歯ぐきを削る 自費治療
症例1
症例2 仮の歯がはいってきれいにする 保険適用例
症例2
症例3 審美治療できれいになった症例(3回の通院)
症例3
症例4 保険適用
症例4
症例5
症例5
症例6
症例6
症例7
症例7


PAGE
TOP